フットサルをプレーする時には意外と色々なものが必要になります。どれも快適にプレーするために必要なものなので、フットサルをプレーするなら何が必要か覚えておかなくてはいけません。また、ウェアは色々な種類があるので選ぶのに迷ってしまうかもしれません。そこで今回はフットサルをする時に着るべきもの、そして選ぶポイントやおすすめブランドについて解説していきます。
フットサルをする時に必要なものは?
ではフットサルをプレーする上で何が必要なのでしょうか?定番のものをご紹介しましょう。
①ウェア(上)
フットサルの練習の際に着るウェアは色々なものが考えられます。例えばプラクティスTシャツと呼ばれる練習用のウェアもありますし、練習用でなくても普通のTシャツやポロシャツでもOKです。
②ウェア(下)
下に履くものも練習用のプラクティスハーフパンツが売られているのでフットサルを頻繁にする人はこちらでも良いでしょう。また、ジャージやスウェットを履いている人も多いですね。
③インナー系
ウェアの下にはインナーを着用している人が多いです。特に夏は汗をかきやすいので、汗を吸い取る機能があるものだと快適に過ごせますね。またインナーパンツもあり、こちらはスライディングした時や激しいプレーをした時に怪我をしにくいというメリットがあります。
④ソックス
練習の時は普通のソックスでも良いですが、試合では足にレガースと呼ばれるすね当てをつけるため、ロングソックスが必要になります。
⑤寒い時
冬はもちろん、季節によっては夕方になると肌寒い時があります。そこで、ピステ、パーカー、ジャージがあると安心です。また、本格的に寒い時期になったら、ウィンドブレーカーやベンチコートがあるとしっかり寒さを防ぐことが出来るので、冬になったらこうしたものも揃えましょう。
フットサルのウェアを選ぶときのポイントは?レディース編
フットサルのウェアはたくさん売られているので買う時にはどれを選べば良いか迷ってしまうと思います。そこで覚えておいて欲しい選ぶときのポイントをまとめてみました。
①気分が上がるものを選ぶ
ウェアはフットサルを練習するたびに身に付けるものです。そこで、可愛いものやおしゃれなものを選べば着るたびに気分が上がり練習を頑張れます。デザインは色々な種類があるので、人と被らない自分のお気に入りのものを選びましょう。
②機能性を重視する
汗を吸収してくれる、UVカットがある、消臭してくれるなど、ウェアによって色々な機能がついています。そういった点を重視するのも選び方の一つですね。
③定番のものを選ぶ
選ぶのが難しいという人には定番のブランドを選ぶというのも一つの手です。誰もが知っているブランドなら安心ですし、質も保証されているので、間違いがない選び方だと思います。
フットサルウェアのおすすめブランド5選レディース編
数あるフットサルウェアのブランドの中でも特におすすめのものをまとめてみました。ぜひ参考にしてください。
①SVOLME(スボルメ)
スボルメは女性人気が高いブランドです。スボルメのウェアはカラーバリエーションが豊富で、選んでいるだけで楽しくなります。また、シンプルなデザインがあれば柄のあるものもあり、デザインも楽しめます。女性がウェアを探すなら候補に入れて欲しいですね。
②SPAZIO(スパッツィオ)
スパッツィオは日本発のブランドメーカーで、ウェアに使われている色は派手で柄も特徴的です。男女関係なく、目立つウェアが欲しい人に人気のブランドです。人と違うものを着たい人におすすめです。
③adidas(アディダス)
言わずと知れたブランド、アディダスはフットサルウェアでもおすすめです。誰にでも馴染むシンプルなデザインなので、間違いがないブランドと言えるでしょう。フットサル以外のスポーツをする時にも着用できるのがメリットですね。
④KELME(ケルメ)
ケルメはスペイン発のブランドで、ヨーロッパでは根強い人気があります。犬の足跡のマークが特徴的です。おしゃれでデザイン性の高いウェアが欲しい人におすすめです。
⑤sfida(スフィーダ)
スフィーダのウェアはシンプルだけどおしゃれで一見普段使いも出来そうなデザインが特徴的です。派手なものは気がひけるけど、センスがあるものを着たいという人にはスフィーダがぴったりです。
まとめ
フットサルをする際に身に付けるものはウェア上下、インナー上下、ソックスが基本です。また、寒い季節にはピステやウィンドブレーカーなども必要になってきます。フットサルウェアは色々なものが売られているので選ぶ時には迷うと思いますが、様々なデザインがあり、自分の理想に合うものが絶対に見つかるはずなので、ぜひ着ていて楽しくなるようなお気に入りの一着を見つけてくださいね。
コメント