社会人になって仕事が安定していき余裕ができてきて何か趣味を始めたいなと思った時に自分がパッと思い浮かんだのはフットサルでした。
私が社会人サークルに参加し最終的に代表でサークルを作ろうと思い色々なサークルに参加し勉強してやってきたのでその経験をこれからフットサルを始める皆さんに伝えていければと思いこの記事を書きます。
Contents
フットサルをやろうと思ったきっかけ

私は就職をする際に地元を離れ働くことになり休みの日には、近くに友達がいるわけでもないので一人でパチンコ行って仕事してそんな毎日の繰り返しでした。
一年経ってようやく仕事にも慣れてきて友人が欲しいと思い、そういえばサッカーの小さいバージョンみたいなスポーツがあると思いつき「フットサル 初心者 〇〇県」と検索してみるとサッカーより全然サークル数がある事に驚きました。
フットサルサークルに初参加

その中で「初心者歓迎 MIX」のチームに初参加を申し込みました
「MIX」とは読み方はそのままミックスで男女混合チームのこと
男女混合のチームにした理由は単純に女性がいた方が自分が下手でも大丈夫かなって思ったのと全体的にわいわいでフットサルが出来るかなと思いそのチームに参加しました。
サークルの人数は男性11人女性3人でした。
だいたいどこのサークルも男8:女2位(こんな割合が多いと思います)
代表の方と連絡を取りながら必要な物と時間などを決めて参加を決意
何個か色んなサークルに送ってここに決めました。
理由としては参加するサークル以外は連絡の返信が遅かったりひどい所だと返信がなしの所もありました。
返信なしの所に関してはサークル募集の掲示板はしっかり更新しています。
自分としては理由もわからずで特に気にもしませんでした。
いざ、フットサル当日、凄く緊張したのを覚えてます。
皆さん自分より年上で(当時22歳)快く迎えてもらいました。若い人が多いと思ってましたが30歳以上の方が多かったです。
比率
20代3割
30代5割
40代以降2割
初心者募集という事もあり、ゆるく楽しくできた事を覚えています。
そこのチームに正式加入する事にしました。
フットサルの参加費は参加する人数+場所です。
市営の場所だと安く、民間だと高いです。
人数が少ない所 1000円から1500円
人数が多い所 200円~1000円
初参加で2000円のサークルもありましたが自分としては高いと思い参加はしませんでした。
サークル人数が多い場合と少ない場合それぞれのメリット・デメリット

サークル人数が多い場合のメリット(16人以上)
- 人数が多いので料金が安い
- 色んな人と出会える
- 人数不足で中止になる事がほとんどない
- ゲームの時にチームを多く作れる
デメリット
- サークル内での仲良いグループがある
- ゲームの時にチームが多いので休憩が多くなりゲームをたくさんやりたいって方には物足りなさがある
サークル内での仲良いグループがあるというのはそれぞれグループで談笑して自分がポツンとした経験がありデメリットとして書きました。人数多いサークルに何回か参加しましたが全部そうでしたね。
2~3回参加すると話しかけてくれる方がいました。後は自分から交流を持つ事を意識すれば全然扱いも変わります。
サークル人数が少ない場合のメリット(人数15人以下)
- 人数が少ないので交流がしやすい。みんな結構話しかけてきたりします。
- ゲームの時に作れるチーム数が少ないのでたくさんゲームに参加できる。これに関しては人によってはデメリットですね。
デメリット
- 人数が少ないので多いところより料金が高い場合が多い
- 上記メリットに記述してあるゲーム参加率の問題
- 中止なる場合が多々ある(みんな社会人なので突然の仕事などでこれない場合など)
初参加での注意点
初参加で気を付けるべき事、それはガツガツいかないことです。

本当にこれは嫌がれます。競技志向のサークルなら大丈夫だと思いますがゆるくワイワイを目的としてフットサルを行っているところでは最初の1回参加で代表からお断りされる率が高いです。
私が代表、参加してるサークルでも何人もいました。
注意して直る人もいれば言葉だけ「気を付けます」で実際は直ってない人などいました。
代表していたサークルはMIXというのもありゲームを始める前に周知するようにしてます。
それでもやった人(特に女性に対して)はその回のみで後日お断りの連絡をしています。
謝罪があるとなしだと印象もだいぶ変わるので注意しましょう。
謝罪があるなしのトラブルは多く、メンバー同士間でも軽く言い合いになったり不穏な空気が流れてしまうのでプレー中は熱くってるのですぐは謝れなくてもゲームが終わったら謝りましょう。
初心者の方は前に立ちふさがったりパスをカットしたりなどだけで良いと思います。
無理に足を伸ばしたりすると思わぬことでケガをさせてしまったり自分自身もケガに繋がるのでみんなと楽しくワイワイしたいなら注意しましょう。
忘れ物注意!!

トラブルではありませんがダントツ多いのが忘れ物(シューズ)フットサル場とかならレンタルなどありますがシューズのレンタル1回500円などありますが臭いです。
色んな方が使っているので洗っても取れないんでしょうね。
レンタルシューズをあまり持ってない所だと前の時間に使用したやつが消臭剤かけられただけで回ってきたりするでしょうね。
あなたがよっぽど気にしないメンタルの強者ではない限り、個人的には10回レンタルすれば5000円なので普通に購入した方が良いです。
市営の体育館などの場合はレンタルがない場合がほとんどなので特に注意。
服などはどうにでもなりますがシューズの忘れ物には気を付けましょう。
凄く多い連絡等のトラブル!?

私が作ったサークルでも最初は問題になりました。
ドタキャンする人が非常に多くて人数割れをしてしまい使わないコートなのに料金を支払わなければならなくなり自腹切りました。基本的に3日~1週間前のキャンセルは料金が発生するところが多いです。
メンバーに1カ月~2カ月前から出席を取って1週間前までは欠席の変更もありにしてやってました。
それでもドタキャンする人がいて3回ドタキャンする場合は脱退してもらいました。
仕事の場合でも前日の日とかでわかるでしょうから急な予定が発生した場合はすぐ代表に連絡取るようにしましょう。
人数割れすると参加する予定のメンバーからか参加しないメンバーからもキャンセル料を割って払うチームもあります。
自分がドタキャンするという事はそういうトラブルもあるという事を認識しましょう。
チームメンバー同士のいざこざ
これは私が代表してるサークルにも参加しているサークルでもありました。
MIXのチームで多いんですが男女の恋愛問題です。

私が参加してきたチームはだいたい男女共に独身の参加者が多く恋愛しようとすればいくらでも出来ます。
参加してたサークルの1つで男8女2でギリギリで運営しているサークルで女Aを男A男Bで取り合いをしてました。
本人達は水面下で動いてたかもしれませんがこっちから見たらバレバレです。
結局、男Aが女Aと付き合い男Bが気まずくなり脱退して付き合った2人は明らかに参加率が少なくなり人数ギリギリで運営してたサークルなので解散しました。
私はMIXのチームで運営していきたいならこういう問題はあると思います。
中には恋愛禁止のサークルもあるらしいですがそれでも隠れてしていると思いますけどね。
人数が多いほどそのその問題は増えてくるし男女が集まればそういう事は起こるものだとしてるので私のチームは基本的には恋愛はOKにしてます。自分もそれで奥さんと出会ったので
ただ自分が恋愛したいがためにサークルに迷惑かけるのは違う問題なので注意しましょう。
まとめ
- ゲームで最初からガツガツいかない
- 連絡はなるべく早く
- 忘れ物に注意
まとめてみるとたいしたことないですね。笑
これだけ気を付ければ初心者の方でも楽しいフットサルライフを送れるはずです。
是非楽しんでください。
コメント