
フットサルのプロに俺はなる!!

フットサルのプロは色々大変だよ~
それをこれから説明していくね!
どんなスポーツでもプロというものがあり、実際になるかどうかに関係なくプレイヤーならその存在を意識します。
野球ならセ・リーグやパ・リーグ、サッカーならJリーグが有名ですよね。
フットサルにもそうしたプロのリーグがありますが、あまり知名度はありません。
そこで今回はフットサルのプロのリーグや、プロになる方法、さらに気になる年収についてまとめていきたいと思います。
Contents
そもそもフットサルのプロって?
フットサルにはFリーグというプロの全国リーグがあります。
そこでプレーする選手はFリーガーと呼ばれます。
Fリーガーは全国で開催される試合に参加し、試合がない日は練習やトレーニングをして過ごします。
ただし、Fリーグの中で完全なプロチームは名古屋オーシャンズのみで、所属する選手全員とプロ契約を交わしています。
他のチームもプロ契約を交わしている選手はいますが、アマチュアの選手の方が多いというのが現状です。
フットサルのプロになるには?
ではどうすればプロのフットサル選手になり、Fリーグの試合に出られるようになるのでしょうか?主なルートをご紹介しましょう。
①プロチームからスカウトを受ける
フットサルのプロになる方法の1つがスカウトです。
Fリーグの一つ下には各地域で開催されているリーグがあります。
そこでの活躍によってFリーグのチームからスカウトされることがあり
フットサルと非常によく似ているサッカーの選手でもスカウトが来ることがあるそうです。
ただしサッカーとはルールが異なるのでフットサルでプロとしてやっていくためにはフットサルのプレースタイルを1から体に叩き込む必要があります。
②プロチームの入団テストを受ける
Fリーグのチームは定期的に入団希望者を募り、セレクションを行います。
そこで実力を証明できればチームに加入することができます。
そのためプロのチームに入りたい場合は、各チームの情報を常に仕入れていなければいけません。
フットサルのプロチームに入るためにしておくべきことは?
ではフットサルのプロチームに入るためには具体的にどういったことをしておけばいいのでしょうか?主なものをまとめてみました。
①フットサルやサッカーのトレーニングに励む
プロとしてプレーしたいならやはり練習が欠かせません。
体力作りや、トレーニング、実践練習もしっかり積んでおきましょう。
またフットサルに限らずサッカープレイヤーでもフットサルのプロになれることがあるので
今はサッカーをしているけど将来の進路としてフットサルのプロも視野に入れているという人は
サッカーでのトレーニングに励みましょう。
②試合で成績を出す
プロに求められることはなんといっても結果です。
どんなに才能があって練習を積んでいても、試合で勝てなければプロとはいえません。
そのため、各地域のフットサルの試合で活躍し、良い成績を残しておきましょう。
実績があればスカウトマンの耳に情報が入り、スカウトのきっかけになるかもしれません。
フットサルのプロの現状は?
Fリーグ唯一のプロチームである名古屋オーシャンズは全員がプロの選手ですから
毎日練習や試合をしています。
また、その他のチームでプロ契約を結んでいる人も同様の生活を送っています。
しかしその他のアマチュアのプレイヤーはフットサルからの収入だけでは生活していけません。
そのためフットサルやサッカーのスクールを開いて子供などに指導をすることで収入を得ている人がほとんどです。
フットサルだけで食べて行ける人はほんのひと握りということが分かります。
フットサルのプロの年収は?
気になるフットサルのプロの年収について、日本で一番強いチームと言われている名古屋オーシャンズの平均年俸は550万円ほどです。一般の平均年収がは441万円と言われていますから、100万円位多く稼いでることになりますね。
しかし逆に言えば日本一のチームでこれくらいしかもらえないのが現状で他のチームでは100万円~200万円の選手がほとんどで別の仕事をしながら二足の草鞋を履いているのが現状ですね。
まとめ
フットサルには全国で試合を行うFリーグというプロリーグがあります。このFリーグでプレーするにはチームの入団テストを受けたり、地方のリーグやサッカーの試合で結果を出すことでスカウトされる必要があります。
ただし、Fリーグでプレーしている選手でもプロとして契約を結び、フットサルだけで食べているのはごく一部の選手だけです。フットサルのプロは狭き門というかフットサルだけで食べていくのが厳しいというのが現状ですね。
フットサルが盛んになってスポンサー企業などが増えていけば選手の年棒も上がっていくでしょうね。
コメント